こんにちは!
川崎駅西口から徒歩5分の英会話スクール
です。
Hi everyone!
DLSの日本人講師のTです。先週は、大きなマッチがありましたね!そうです、もちろん、
サッカーU-23日本代表が、オリンピック出場を決めました!
おめでとう、日本!そして、頑張れ日本!ここまできたら優勝目指して!!
という事で、今日は独断と偏見で、興奮した時に出る、exclamation(突然の声。感嘆の表現)について話しましょう!Yay!
さて、去る26日火曜日の試合はとってもハラハラする試合展開でした!日本語でも使うエキサイティング=exictingはもちろんの事、
The score is neck and neck! ((得点は)接戦だった)
や
It was a total cliffhanger!(手に汗握ったね)
という表現もあります。もともとはcliff(=崖) hanger(=ぶら下がっている人)というイメージから来てます。崖にぶら下がるなんて、ギリギリの最たるもんですよね!
他にも、一言で言えるいろいろなexclamationがあるので、紹介しておきますね!言い方とかトーンで意味が変わるので、いろいろ試してみてくださいね!
Holy cow! (shocked/ショックな時)
Awesome! (exciting/興奮するような時)
Yeah! (exciting/興奮するような時)
Oh No! (surprising/びっくり)
You’re kidding!(surprising/びっくり)
Darn!(disappointment/がっかりするような時 ,annoyed/イライラする時)
Ouch! (in pain/痛い時)
Wow! (amazement positive and negative/いい意味でも、悪い意味でも驚いた時)
Hooray! (celebratory/祝うような時)
Yay! (celebratory/祝うような時)
Gosh!≒God! (everything/何にでも)
*ちなみにGoshはGodの代わりです。キリスト教においては「神の名は不必要に唱えてはいけない」という教えがあるので、GodではなくGoshを使うそうです
Geronimo! (jumping in/飛び込む時)
最後の”Geronimo!” は僕の趣味で入れました!もともとは、ネイティブアメリカンの勇者が敵陣に突撃する時に叫んでいた言葉だそうです。それにちなんで、勇気が試されるような時に突っ込んでいく時に行ったりするそうです。しかし、なんで人の名前を飛び込みながら言うのか??日本だったら、「太郎~!」みたいなもんですから
ということで、今週1月30日土曜日の夜は、いよいよ AFC U-23トーナメント決勝です!
頑張れ日本代表!
Geronimo!!!
T!!!